top of page

実習生受入れの流れ

 実習生の受入れ準備、選考、受入れ、実習生の帰国までの流れをご説明します。

最初のヒアリングから実習生の受入れ開始(勤務開始)までは約6ヶ月かかり、受入れ開始から最長3年で受入れ終了(帰国)となります。

 受入れまでは、入管やJITCOなどへの申請などの手続きが必要になりますが当組合がしっかりサポートさせていただきます。また受入れまでの所要期間なども併せてご参考ください。

【実習生の募集から帰国まで】

  1. 約1ヶ月:ヒアリング~実習生の募集要項作成

  2. 約4ヶ月:実習生の選考・決定、送り出し機関での事前教育

  3. 約1ヶ月:日本へ入国、日本での事前研修

  4. 1年目  :技能実習スタート、技能検定試験(合格した場合、技能実習2号へ)

  5. 技能実習2号(2年目、3年目)を終え、母国へ帰国

1.ヒアリング

 「外国人技能実習生」の制度、受入れまでの流れなどをご説明させていただき、また貴社の事情をお伺いしながら「実習生受け入れ」に関してコンサルティングいたします。企業ごとのご要望を伺い、実習生の受入れから実習終了までご安心、ご納得いただけるよう対応させていただきます。

(社内の活性化、ベテラン職員の定年退職に伴う安定した人材確保を希望する企業様が多くいらっしゃいます)

2.組合加入申し込み

 実習生の受入れに当たり、当組合に加入していただきます。
なお組合では、受入れまでの入管などの事務手続きや受入れ後の実習生のフォローなどの費用として、組合月会費、実習生の管理費などをお支払いいただいております。
詳細はお問合せいただくか、ヒアリング時にご説明させていただきます。

3.実習生の募集要項作成

 ヒアリングで伺った内容をふまえ、募集要項を作り、現地の送り出し機関が条件に合う候補者の募集を行います。  

4.応募者の書類選考・ペーパー試験・面接

 現地の送り出し機関は、募集要項通りに1次選考(面接、知能検査、健康診断)を行い、実習生候補を決定します。 1次選考を通過した者は事前教育(3ヶ月、360時間)にて日本語、日本のマナーなどを学びます。
 その後、2次選考に進み、日本語チェック、受入れ企業様の独自テスト、面接を行います。最終選考では当組合、受入れ企業様が現地に赴き、面接を行い、受入れ実習生を決定します。

※最終面接は、採用ご担当者のご同行が難しい場合には当組合スタッフのみにて対応させていただきます。

5.合格者の事前教育

 試験・面接の合格者に、現地にて「聞く・話す」に重点を置いた日本語教育と日本での生活上の心得やビジネスルール(5S)などを教育を行います。なお日本語教育では、日本語能力試験4級程度を目指します。

6.実習生と受入れ企業様との契約締結

 在留資格など、入国に必要な手続きが終わりましたら、実習生と受入れ企業様にて雇用契約を締結していただきます。いよいよ日本へ出国です。

(手続きに必要な書類の準備などが多くなりますが、しっかりサポートさせていただきます)
 

7.日本への入国、組合施設にて事前講習

 入国した実習生は1か月間(160時間)、当組合施設にて日本語、生活一般(警察、消防、保健など)に関する講習を行います。この期間に日本での生活に慣れていただきます。

8.実習スタート

各実習実施機関(受け入れ企業様)の実習計画に沿って、実習をスタート(技能実習1年)。 

9.技能検定試験

 技能実習2号(2・3年目)に進むためには技能実習検定に合格しなければならなりません。技能実習検定は職種ごとに試験内容は決まっており、1年目の実習で身に着けた知識や経験が試されます。ほとんどの実習生は合格して技能実習2号に進みます。

10.技能実習2号スタート(2年目以降)

技能検定試験の合格者は、技能実習2号として技能の習熟度を更に高めます。

11.帰国

 3年間の技能実習期間を終えると、技能実習生は帰国します。実習生が帰国後に活躍できるように送り出し機関が日本で培った技術と日本語を生かせる就職先の紹介・支援を行います。

Please reload

約1ヶ月

約4ヶ月

約1ヶ月

1年

2年

お電話での

お問合せはこちら

TEL : 0763-52-5552

(受付時間:平日9:00 - 17:30)

メールでの

お問合せはこちら

bottom of page